多くの青年が抱える人づきあいの悩み
高校生や大学生へ「ことばキャンプ」や講義をしてきて、人づきあいに苦手意識を持っている青年が多いことを感じています。
親しい友人や家族以外の人と話すことに慣れていないので、知らない人との会話が苦手でどのように会話をつなげていくのか戸惑ってしまうのです。また、友人との会話でも場を読んだり、周囲の人に気を使いすぎているようです。

こんな方におすすめ
- 知らない人との会話で何を話せばいいかわからない
- 会話をどう続けていいか戸惑ってしまう
- 友人との会話でも場を読みすぎて疲れる
- 周囲の人に気を使いすぎてしまう
- 自分の気持ちや考えを言葉にするのが苦手
- グループの輪に入るのが緊張する
- 将来の就職活動や職場での人間関係に不安がある
「ことばキャンプ」の効果
言語化する力の向上
安全な環境での練習により、自分の思いを自然に表現できるようになります。
コミュニケーションの心地よさを実感
相手を尊重しながら自分も大切にする関わり方を体験し、人との関係に前向きになれます。
苦手意識の軽減
実践を通じて小さな成功体験を積み重ね、人づきあいへの不安が和らぎます。
開催形式
ことばキャンプ講座:
1〜2時間の体験型プログラム
継続コース:
月1回×3ヶ月の段階的プログラム
オンライン対応:
遠方の方や対面が難しい方も参加可能
参加者の声
「最初は緊張していましたが、安心して話せる雰囲気の中で、自分の考えを言葉にすることが楽になりました」(高校2年生)
「相手のことを考えすぎて疲れていましたが、お互いを尊重する関わり方を学んで、人と話すのが楽しくなりました」(大学1年生)
「就活の面接でも自然に話せるようになりました。人づきあいの苦手意識がずいぶん薄らいできました」(大学3年生)
講座の特徴:心理的安全性の中での言語化トレーニング
安心できる環境づくり
自分とは異なる意見であっても認められるという心理的安全性が確保された中で、言語化トレーニングを行います。自分の気持ちや考えを安心してことばにすることが楽になってきます。
相手も自分も尊重するコミュニケーション
相手も自分も尊重し良好な人間関係を築くコミュニケーションの「心地よさを体感」していただき、人とのかかわりの苦手意識が薄らいできます。
お申し込み・お問い合わせ
学校関係者の方、生徒・学生の皆さん、保護者の方からのご相談を承っています。
プログラム内容や開催時期については、ご要望に応じてカスタマイズ可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。