NHK首都圏ネットワークに出演 3月8日のNHK首都圏ネットワークに、出演しました。 「やる気を出すほめ方」という7分間のコーナー。 NHKなのでJAMネットワークという名称はダメ。 「上手なほめ方講師」として登場。 日ごろ叱ってばかりの2組の親子にアドバイスしました。 できていないところでなく、できていることに目を向ける! 「字、きれいに書けているじゃない… 続きを読む
PHPのびのび子育て12月特別号「話す力」の育て方 PHPのびのび子育て特別号で 「ことばキャンプ」の取材ページが見開き3面掲載されました。 じぶんアピールのトレーニングをしよう! 「ことばキャンプ」でプレゼ力ンをつける! [caption id="attachment_909" align="aligncenter" width="225"] ことばキャンプのトレーニングがわかります![/caption… 続きを読む
PHPのびのび子育て9月号「叱り方」に掲載 『PHPのびのび子育て9月号』 特集:わがまま、ダラダラに効く「叱り方」 [caption id="attachment_907" align="aligncenter" width="225"] 叱り方が満載![/caption] 原稿が掲載されています。 叱るだけが能じゃない! 「お片づけ」コーチングで意欲をめざめさせる ーー心の整理は”身の回りの… 続きを読む
プレジデントFamily 6月号 「忘れ物をなくせ!」 『プレジデントファミリー』6月号 今日からチャレンジ3週間 「忘れ物をなくせ!」 忘れ物で困った!!ママに、アドバイスさせていただいています。 … 続きを読む
プレジデントBaby に掲載 プレジデント ベイビー VOL36月15日発売の 0歳からの教育マガジン 「イヤイヤ一歳、わんぱく三歳、どう話せばいいの?」 2名のママにアドバイスさせていただいています。 … 続きを読む
チャレンジ通信5月号(1年生&4年生)掲載 ゴールデンウィーク明けは、子どもの時間が乱れる・・・ GW後の時間管理術のテーマで、 チャレンジ1年生と4年生、両方の特集ページに協力させていただきました。 こちらはチャレンジ通信1年生 朝2つ夕方3つの習慣づくり チャレンジ通信4年生 GW後のダラダラは「時間の… 続きを読む
子ども英語ジャーナルコラム連載スタート 子ども英語ジャーナル(アルク) 4月よりコラム連載スタートしました。 コラムのタイトルは コミュニケーション力がアップする自分表現トレーニング 英語でコミュニケーションするために、 「自分の気持ちや意見を相手にキチンとわかるように伝力える」と 「相手の話をしっかり聞いて、それに反応する力」を まず日本語で、トレーニングしちゃおう!という内容で… 続きを読む
神奈川県の優良図書に推薦 『生きるための「お金」のはなし』(サンマーク)が神奈川県の優良図書に推薦されました。 神奈川県内の書店、図書館、小中高等学校にリーフレットが配布されます。 読売新聞の経済部の記者の方に、取材されました。… 続きを読む