心で泣きながら叱る

「世の中に出たら、厳しい。

根性叩きなおして、這い上がってくる者しか使えない。

最近の親は、ほめてばかりだから、新人はすぐに音を上げる。

子どもはもっと叱らなきゃいけない」

とおっしゃる方がいます。

たしかに、厳しい世の中です。

会社に勤め始めたうちの娘たちも、会社でしごかれているから、

状況が厳しいのを知っています。

(でも、彼女たちは、かなり根性があるらしいです・・・)

叱られてもへこたれないように、叱られることに慣れておかなければいけない。

だから親は、もっと厳しく叱りなさい

ん~~~それは、どうかなと思うんです。

物事のけじめや、人としてしてはいけないことを、キチンと伝えておくことは大切だし

急所で、厳しく叱ることは当然のこと。

でも、暖かさや優しさ、愛情があってこそ「叱る」ことが生きてくる。

叱るというのは、根性を叩きなおすためではなく、

いわんや親の感情の捌け口として怒るのではなくて

世の中を生きていくために大事なことを、子どもが理解するため。

ほんとうにその子のために、子どもの身になって叱る。

親は、心の中で泣きながら叱るんです

自分のことを心底心配してくれることがわかると、子どもは素直に聞くものです。

ほめること、叱ること、人を育てるために両方必要です。

ただ、ほめ方も、叱り方も間違った方法ではいけなんです。

そして、分量はほめるが多いほうがいい。

たっぷりほめて、ピリッと叱る。

そして、ね。

「最近の親は、ほめてばかり」というのは、私の実感とは違います。

私は、「わかっちゃいるけどほめられない!」

というタイトルで、ほめ方・叱り方について講演でお話しする機会が多んですが、

「ほめてばかりの親」少ないですよ!

 

むしろ「叱ってばかり」と、こたえる方が9割くらい。

圧倒的に多いんです。

「ほめなきゃ・・・」と思っていても、ほめてないあせる

だから、やっぱり、子どものいいところを見つけて伸ばす、

温かく見守って育てていきましょうねと、お伝えしていきますラブラブ

Posted on
講演依頼はこちら
お悩みを解決したい方はこちら
お問い合わせ