新学期が始まって、1週間余たちました。
春休み明けから、いきなり時間に追われる生活になり、
「早く!!」
「早くしなさい
」
イライラと叱ってしまう
という話をたくさんの方から聞きます。
学校が始まり、お稽古事や塾が重なりタイトな時間。忙しい生活になったからでしょうか。
親は、大変です![]()
でも子どもも、子どもなりに神経を使い緊張して疲れているんです![]()
新学期のクラス替えで、新しいお友だちや先生との関係、つながり方に気をつかうことが多いはず。
●「夕食のおかず、何でもいい」と言うので出したおかずを「これ、イヤだ!!食べたくない」と、いつもは言わないわがままを言ったり、
●ランドセルをほおりだして、ダラダラと過ごしていたり、ゲームばっかりやったり、
●学校から帰ってきて1時間も昼寝をした、翌朝も寝坊したり。。。
子どもは、新しい環境に順応しようと精いっぱい頑張り、疲れてます。
ゆっくりさせてあげて![]()
わがままが言えるのは、ご家庭では安心できるから。
多少理不尽なことを言われても、今はスルーしてあげてね![]()
子どもの好きなおやつを用意して、いっしょに食べるのもいいね。
慣れてきたら、よくなってきますよ~
親も子も忙しい新学期。
ファイト~![]()





