ホーム > 「親ルール」から「じぶんルール」へ

自立と孤立

親の皆さんに、どんな子に育ってほしい?と聞くと「自立した子に育ってほしい」という答えが返ってきます。 でも自立、って何でしょう? 大学院の入学試験の面接の時、「自立についても学びたい」って面接官に言いました。すると、「それだけで、優に2年はかかりますね」とにこやかに返されてしましました 「自己決定に基づいて主体的な生活を営むこと」「他の援助を受けずに自… 続きを読む

友だち関係は子ども自身で決める

子どもの人間関係って、とても気になりますよね。 「みんなで仲良く遊びなさい」 多くの親は思っているんじゃないかしら。 仲良くしたいた方がいいに決まっているけど、 子どもは子どもなりに、いろんなことを感じ考えています。 子どもだって、好きな子や嫌いな子はいるでしょうし、今日は一人でいたいとかみんなと遊びたいとか、その日の気分だってあるでしょう。 こ… 続きを読む

「ダメっ!」と言いたくなっちゃうとき

子どもに伝える言い方、意識していますか? 「ダメ!ダメ!」と押さえつけたり、「~~しなさい!」と、命令形の言い方ばかりだと、子どもは、自分を出すことにためらってしまいます。 「ダメ」と言いそうになったら、 「ダメ」と言うことばを一度飲み込んで、←ココ大事! 「~~しようか!」と提案型にする。「~~したらいいよ」と、肯定的な表現にする。 押し付けがま… 続きを読む

遅刻したのはママのせい?

遅刻したのはママのせい?   Mさんの娘、4歳のKちゃんは最近なにかにつけて 「ママのせいだからね!」と言うそうです。 園の準備が出来なくても、 探し物が見つからなくても、 トマトが上手に切れないのも、 いっつもママのせい(笑) Mさんが苦し紛れに「子どもは人のせいにできて、いいよねっ!」と、言ってみたら   「まだ子… 続きを読む

お子さんは、一人で起きていますか?

休みの日はのんびり朝寝坊もいいのですが、 学校がある日は、そうはいきません。 お子さんは、朝一人で起きていますか? 「遅れちゃうよ!!」 「いい加減に起きなさい!!」 と、起こしていませんか? 自立の第一歩は、「一人で起きること」 『うちの子は朝が弱くて・・・』 『遅くまで起きているから、朝は起こすのが大変… 続きを読む

内弁慶と外弁慶

児童館に勤めている知人が、 「この頃、外弁慶の子どもが増えているように感じる」 と言います。 内弁慶は、聞いたことがありますが、外弁慶っ!? 「そう外弁慶」 児童館では、職員に悪態をついたり友だちを泣かしたり散々問題行動をしている子なのに、親が迎えにくると、急に態度が変わり、 「ママ~~」 と甘えて「いい子」になるのだそうで… 続きを読む

ガマンを教える①

子どもの自立を促す=「じぶんルール」を育てるには、 「ガマン」することが必要です。 ガマンできないと、時間を守る、お片づけをするなどの基本的な生活ルールが身につきません。 ガマンとは、じぶんの感情や行動を理性によってコントロールすること。 つまり、自分を律すること。 「自分を律すること」を、子どもにどう教えていくか。 難し… 続きを読む

ガマンを教える②

ガマンをどう教えていくか②です。 以前、家族にダマサれてTDSの「タワー・オブ・テラー」乗せられてしまったことがありました 「大丈夫だよ。怖くないからね」と言われ、イヤな予感を感じながらも行列に並びました。エレベーターのような小部屋に入った段階では「???」でしたが、エレベーターが上昇し目の前の扉が開いて、ビューティフルな夜景が見えたとたん、 … 続きを読む

「理想の子育て」なんて、幻想

いつから、子育てがこんなに大変なことになってしまったんだろう?って思うときがあります。 もちろん、愛情や労力はたっぷりいるし、子育ては大事な仕事です。 でも、もう少し楽に構えてもいいんじゃないかな。 子どものことを虐待してしまった母親が「理想の母親像を求められても無理だった」と、言っていました。 育児情報があふれている今。 「こ… 続きを読む

学校では教わらないお金教育

家電を買ったり旅行の計画など、大きな出費をするときに、子どもを話し合いに巻き込みましょう。 インターネットで情報収集したりお店に足を運んで実物を見たりして、予算内でどのような選択の基準で購入するか、 子どもに意思決定のプロセスをいっしょに体験させてあげてください。 そして、なぜそれを選ぶのか、あなたの価値観・考え方を話してみましょう。 学校では教えて… 続きを読む
講演依頼はこちら
お悩みを解決したい方はこちら
お問い合わせ