ホーム > 親子でコミュニケーション > なっとくできない大人の「当たり前」

なっとくできない大人の「当たり前」

思春期の子どもとのコミュニケーションについて書きます。

「納得できない大人の当たり前」というランキングがありました。

1、子どもは早く寝なさい
2、言われたことはすぐにやりなさい
3、お兄ちゃん(お姉ちゃん)だからガマンしなさい
4、親の言うことは聞きなさい
5、携帯電話は大きくなってから
6、先生の言うことは聞きなさい
7、好き嫌いはいけません
8、お手伝いをしなさい
9、○○時までに帰ってきなさい
10、○○のテレビ番組を見てはいけません

(日本能率協会総合研究所の協力で実施)
(小学5年生から中学3年生までの男女200人対象。複数回答)

いかがでしたか?思い当たりますか?

どの言葉も命令口調ですね。これでは、子どもは納得できないでしょう。

調査対象は小学5年生から中学3年生の子どもたち。思春期の入り口から真っ盛りですから当然ですよね。

「自分のことを一人の人間として尊重してよ」という、メッセージが伝わってきます。

親ができることは、子どもとのコミュニケーションのやり方をちょっと変えてみることです。

思春期の子どもたちには、大人扱いして「ていねいに」話すように心がける。

わが子だと思っちゃうからいけない。

ポイントは、よその大人と対応するつもりで話すことです

「子どもは、早く寝なさい」ではなくて、

「そろそろ、寝る時間じゃない?」

よその大人と話すように、ていねいに話していると、子どもの対応が変わってきますよ!!

Posted on
講演依頼はこちら
お悩みを解決したい方はこちら
お問い合わせ